富岡鉄斎の家族構成【妻・子供・父親・母親・兄弟】

目次

富岡鉄斎の家族構成【妻・子供・父親・母親・兄弟】

富岡鉄斎の家族構成

  • 妻:富岡鉄斎は2度の結婚歴あり
  • 子供:腹違いの2人の子供がいる
  • 父親:法衣商の「富岡維叙」
  • 母親:荻野氏の娘「絹」
  • 兄弟姉妹:異母兄が一人いた

妻:富岡鉄斎は2度の結婚歴あり

富岡鉄斎には、1867年と1872年の2度、結婚歴がある。

富岡鉄斎の結婚歴

  • 1867年:画家・中島華陽の娘「達(たつ)」
  • 1872年:愛媛県大洲市長浜町に生まれた「春子(旧姓・佐々木ハル)」

上記の通り、富岡鉄斎は1867年(30歳の時)に、幕末・明治に活躍した画家「中島華陽」の娘「達(たつ)」と結婚している。

達との間にはその後、娘も誕生するが、達は結婚から2年後の1969年に21歳の若さで他界してしまう。

その後、富岡鉄斎は現在の愛媛県大洲市長浜町に生まれた女性「春子(旧姓・佐々木ハル)」と1972年に結婚。

この春子は、富岡鉄斎の生涯の伴侶となる。

子供:腹違いの2人の子供がいる

富岡鉄斎には、腹違いの子供(娘・息子)が2人いる。

富岡鉄斎の子供

  • 長女:秋(1868年~1896年、没29歳)
  • 長男:謙蔵(1873年~1918年、没46歳)

1968年に生まれた長女「秋」は、一人目の妻・達との間に生まれた娘である。

一方で、1873年に生まれた長男「謙蔵」は、二人目の妻・春子との間に生まれた息子だ。

そして、長男の謙蔵は、東洋史学者となり、後に京都帝国大学文科大学講師にも着任したが、その後1918年に46歳の若さで亡くなった。

父親:法衣商の「富岡維叙」

富岡鉄斎の父親の名は「富岡維叙(これのぶ)」。

父・維叙は、京都新町三条の法衣店「十一屋伝兵衛」で法衣商をしている人物だった。

ちなみに、「法衣」を辞書で調べたら、以下のような意味が出てきた。

僧尼の着用する衣服。もとは戒律に定められた五条などの袈裟 (けさ) をいったが、日本ではさらにこの下に着用するものをも含めて総称する。

goo辞書

上記の事から、法衣商とは、僧尼の着用する衣服を販売した商人の事のようだ。

母親:荻野氏の娘「絹」

富岡鉄斎の母親の名は「」。

母親・絹に関しては、以下のような情報がわかっている。

母は丹波国(兵庫県)氷上郡黒井村の荻野氏の女絹で、維叙の3度目の妻である。

アートまとめん

上記の通り、父親・維叙の3番目の妻のようで、丹波国(兵庫県)氷上郡黒井村の荻野氏の娘であったようだ。

兄弟姉妹:異母兄が一人いた

富岡鉄斎には、異母兄が一人いたことがわかっている。

異母兄の名は「敬憲」。

45歳のとき(1881)に伝兵衛が死に,大阪の宮司の職を辞して京都に帰り,上京区室町通一条下ル薬屋町に住んで,その後は読書と書画の制作に専念する。

コトバンク

上記の通り、兄は富岡鉄斎が45歳の時に他界し、それをきっかけに、鉄斎は故郷の京都に帰り、書画の制作に専念したということだ。

富岡鉄斎の家族構成【妻・子供・父親・母親・兄弟】

富岡鉄斎の家族構成まとめ

  • 妻:富岡鉄斎は2度の結婚歴あり
  • 子供:腹違いの2人の子供がいる
  • 父親:法衣商の「富岡維叙」
  • 母親:荻野氏の娘「絹」
  • 兄弟姉妹:異母兄が一人いた

今回はこれで以上になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次